SFL(選択体系機能言語学)セミナー Systemic Functional Linguistics Seminar
                                                      (平成19(2007)年9月創設)

<本セミナーの性格>
 本セミナーは、日本機能言語学会(JASFL)内の地域別研究会の一つである。従って、本セミナーの会員は原則として同時に日本機能言語学会(JASFL)の会員でなければならない。本セミナーは、主として東日本、北日本在住のJASFLメンバーによって構成されている。本セミナーは、研究の枠組や方法として、機能言語学の中でもとりわけM.A.K. Hallidayによって提唱された選択体系機能言語学(Systemic Functional Linguistics: SFL)に関心を有する研究者のための研究会である。

<設立に至る経緯>
 平成18年の年末、本セミナー設立のきっけとなる話し合いの機会があった。その際、東日本、北日本在住のJASFLメンバーを中心として、なんらかの形で、たとえ開催の回数が少なくても、研究グループを創ってはどうかという意見が出た。
 当初、「東日本SFL研究会」という名称を構想したが、「東日本」はあまりに規模が大きすぎるという指摘があり、まずは小規模な集まりで良いから地道に研究会活動を継続して行こうということで意見が一致した。その方針に基づき、福田一雄(新潟大学)と加藤 澄(青森中央学院大学)が呼びかけ人となり、平成19年9月に本セミナー発足の運びとなった。

<活動内容>
(1)研究テーマを決め、メンバー各自があらかじめ指定された文献を読み、その理論的枠組みを利用した各自のテクスト分析の結果を発表し、全員で議論する。
(2)あらかじめ文献を指定し、担当箇所を割り振り、その箇所について各自レポートを行い、全員で議論する。
(3)メンバー間で可能な共同研究プロジェクトの企画・運営

<活動回数>年2回(3月末開催 :東京、9月開催:新潟など)

<現在の会員数>9名(平成21年9月時点)

<会費>無料

<問い合わせ先>
 SFLセミナー事務局 青森中央学院大学 加藤澄 研究室
 メール:katoh@aomoricgu.ac.jp

これまでとこれからのプログラム

第1回SFLセミナー(9.2007) 第2回SFLセミナー(3.2008) 第3回SFLセミナー(9.2008) 第4回SFLセミナー(3.2009) 第5回SFLセミナー(9.2009) 第6回SFLセミナー(3.2010)  第7回SFLセミナー(9.2010) 第8回SFLセミナー(10.2011) 

第8回SFL(選択体系機能言語学)セミナー (研究会プログラム)
日程:平成23年10月1日(土)- 2日(日)
場所:新潟大学 新潟駅南キャンパス

第7回SFL(選択体系機能言語学)セミナー (研究会プログラム)
日程:平成22年9月25日(土)- 26日(日)
場所:庄助の宿 瀧の湯 別館1階会議室
   会津若松市東山町湯本字滝ノ湯108 TEL 0242-29-1000

 

第6回SFL(選択体系機能言語学)セミナー (研究会プログラム)
時期:平成22年3月末、開催地:東京
内容:Teruya, Kazuhiro (2006) A Systemic Functional Grammar of Japanese, Vol.2. London: Continuum.を読む。 Return to the top.

第5回SFL(選択体系機能言語学)セミナ-
日程:平成21年9月5日(土)~9月6日(日)
場所:新潟大学駅南キャンパス 「ときめいと」内、ミーティングルームB
住所:新潟市中央区天神1丁目1番地 新潟駅南「プラーカ1」2階

<プログラム>
使用テキスト:Teruya, Kazuhiro (2006) A Systemic Functional Grammar of Japanese, Vol.1. London: Continuum.

9月5日(土)
午後1:30~7:00(研究発表 + 討論)

(1) 奈倉俊江(中京大学非常勤講師)13:30~14:50
「記号体系としての言語」(pp1-25)

(2) 飯村龍一(玉川大学)
「日本語の語彙文法資源の概観」(pp26-70)15:00~16:50

(3) 阿部 聡(新潟医療福祉大学非常勤講師)17:00~19:00
「日本語のテクスト文法」(1)(pp.71-134)

午後7::30~9:00(懇親会)

9月6日(日)

午前9:30~正午(研究発表 + 討論 + 総会)

(4) 加藤 澄(青森中央学院大学)9:30~10:30
「日本語の対人関係文法」(1)(pp.135-194)
(5) 福田一雄(新潟大学)
「日本語の対人関係文法」(2)(pp.194-223) 10:30~11:30
<総会>11:30~12:00 Return to the top.

第4回SFL(選択体系機能言語学)セミナー
メインテーマ:テクストにおけるAppraisal
サブテーマ:過程構成(Transitivity)論の日本語への応用
課題文献:
(1) Susan Hood and J.R. Martin (2007) 'Invoking Attitude: the Play of Graduation in Appraising Discourse' Ruqaia Hasan, Christian Matthiessen, Jonathan Webster (eds.) Continuing Discourse on Language: A Functional Perspective. Vol.2. London: Equinox. pp. 739-764.
(2) Kazuhiro Teruya (2006) A Systemic Functional Grammar of Japanese. Vol.2 London: Continuum.

日時:平成21年3月29日(日)~3月30日(月)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
 センター棟「セ ― 300」研修室(3/29)・「セ ― 508」研修室(3/30)

<研究会プログラム>
3月29日(日)
13:00~13:15
共同討論:選択体系機能言語学における最近の研究動向と課題

13:15~14:05 (討論の時間15~20分を含む。以下同様)
研究発表: SFLにおけるironyの扱い_Appraisalの観点より
加藤 澄(青森中央学院大学)

14:15~15:05
研究発表: バラック・オバマ勝利演説における評価的言語
福田一雄(新潟大学)

15:15~16:05
研究発表:女性誌と男性誌の違い
奈倉俊江(中京大学非常勤講師)

16:10~17:00
研究発表: An attempt on comparing two types of appraisal: GRADUATION vs. ATTITUDE
大島眞(都留文科大学名誉教授)・今村京子(実践女子大学非常勤講師)

17:30 ~20:00  懇親会

3月30日(月)
9:30~10:20
研究発表: Appraisal in English Textbooks for Japanese Junior High School Students
岩本和良(杏林大学)

10:30~11:20
節および談話におけるアプレイザルの意味選択と具現様式に関する一考察
飯村龍一(玉川大学)

昼食

13:00~16:30
読書会と共同討論: A Systemic Functional Grammar of Japanese Vols 1 and 2 (Teruya, Kazuhiro 2006. Continuum)を読む。
16:30~17:00  総括・総会

次回は照屋氏の『日本語の選択体系機能文法』をさらに詳しく検討することにし、課題図書にKazuhiro Teruya (2006) A Systemic Functional Grammar of Japanese. Vol.1. London: Continuumを選び、参加者全員で分担してレポートすることに決めた。

第3回SFL (選択体系機能言語学)セミナー
メインテーマ:テクストにおけるレゾナンス
課題文献:Thompson, Geoff (1998) 'Resonance in Text' in Sanchez-Macaro, A. & R. Carter (eds.) Linguistic Choice across Genres. pp.29-46 

日程:平成20年9月22日(月)~9月23日(火)
会場:ウエルサンピア新潟(新潟厚生年金スポーツセンター)
   住所:新潟県新潟市西区赤塚 4627-1

<研究会プログラム>
9月22日(月)午後 
1:30~2:30 
  共同討論:選択体系機能言語学における最近の研究動向と課題

  2:40 ~3:30  (討論の時間15~20分を含む。以下同様)
研究発表: セラピーにおける語彙選択によるレゾナンス -Appraisalの観点より
加藤 澄 (青森中央学院大学)
3:35~4:25
研究発表:語彙的結束性とレゾナンスの関係
                      福田一雄(新潟大学)
4:30~5:20
研究発表:日本の視覚文法
            奈倉俊江 (中京大学非常勤講師)

9月23日(火)午前
  9:30~10:20
研究発表: Resonance Found in the Senators' Announcement Speeches for Presidency 
大島 眞(都留文科大学名誉教授)今村京子(実践女子大非常勤講師、今村氏は所用で当日不参加)
   10:25~11:15  
研究発表:テクストにおけるレゾナンスの特定と分析方法について
飯村龍一(玉川大学) 
11:30~12:00  総括・総会 Return to the top.

 

第2回SFLセミナー
日程:平成20年3月30日(日)~3月31日(月)
会場:「北沢タウンホール」10階「らぷらす」
   東京都世田谷区北沢2-8-18
参加者:大島 眞、今村京子、加藤澄、奈倉俊江、飯村龍一、阿部 聡、福田一雄
課題論文:
(1) Mann, W.C. and S.A. Thompson (1988) 'Rhetorical Structure Theory: Towards a Functional Theory of Text Organization' Text, 8(3) pp.243-281.
(2) Thompson, Geoff (1998) 'Resonance in Text' in Sanchez-Macaro, A. & R. Carter (eds.) Linguistic Choice across Genres. pp.29-46 
この回は(1)を応用したテクスト分析に関する発表が中心になったので、次回は(2)を再度取り上げ、その応用例を発表し合うことに決まった。
 
(注)第3回目からセミナーの正式名称を「SFL (選択体系機能言語学)セミナー」とすることに決めた。SFLだけでは一般的理解が得にくいと判断したためである。Return to the top.

第1回セミナー:設立会議
日程:平成19年9月23日(日)午前9:00~12:00
会場:「北沢タウンホール」10階「らぷらす」
   東京都世田谷区北沢2-8-18
参加者:大島眞、加藤澄、岩本和良、阿部聡、福田一雄
この時の相談を通じて、会の名称を「SFLセミナー」とすることに決定した。代表を福田一雄、事務局長を加藤澄とすることに決め、次回のテーマは会員諸氏から推薦論文を出してもらい、その後投票で2編にしぼることにすると決まった。選定の結果は第2回の課題論文のようになった。

Return to the top.


第6回SFL(選択体系機能言語学)セミナー 招請状
SFL(選択体系言語学)セミナー会員各位
 セミナー会員各位におかれましてはご健勝にて、益々ご活躍のこととお慶び申し上げます。さて、年次計画に基づき、第6回SFLセミナーを以下の要領で開催致しますので、ふるってご参加下さいますようお願い申し上げます。

日時:平成22年3月30日(火)~ 31日(水)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
センター棟「セ ー 508」研修室
〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町3番1号 �:03-3469-2525
http://nyc.niye.go.jp/
 
<研究会プログラム>
使用テキスト:Teruya, Kazuhiro (2006) A Systemic Functional Grammar of Japanese, Vol.2.
London: Continuum.

3月30日(火)
13:00~16:30  225-326 (全54頁) 
福田一雄 (新潟大学)
阿部 聡(新潟医療福祉大学非常勤講師)

5.1 Experiential grammar
5.2 The TRANSITIVITY system and experiential structure
5.3 Verbal processes
5.4 Mental processes
5.5 Relational processes
5.6. Material processes: processes of doing and happening

16:00~17:00 総会
17:30~20:00 懇親会 レストランさくら(センター内施設)� 03-5453-0707

3月31日 (水)
9:00~9:50  330-366 (全36頁)
奈倉俊江(中京大学)
6.1 Clause complexes
6.2 Interdependency: taxis and logico-semantic relation
6.2.1 Interdependency in expansion
6.2.2 Interdependency in projection
6.3 Types of interdependency
6.3.1 Extension
6.3.2 Elaboration

10:00~11:00  367-416 (全49頁)
飯村龍一(玉川大学)
6.3.3 Enhancement

11:10~12:00  416-454 (全38頁)
加藤 澄(青森中央学院大学)
6.3.4 Projection: verbal projection and mental projection

以上の要領で第5回セミナーを開催致しますので、ご参加の程お願い申し上げます。

平成22年2月3日

SFL(選択体系機能言語学)セミナー代表
新潟大学人文学部教授(言語学)
福田一雄
事務局:加藤 澄(青森中央学院大学)
連絡先:katoh@aomoricgu.ac.jp


招  請  状

SFL(選択体系機能言語学)セミナー会員各位

 セミナー会員各位におかれましてはご健勝にて、益々ご活躍のこととお慶び申し上げます。さて、年次計画に基づき、第7回SFLセミナーを以下の要領で開催致しますので、ふるってご参加下さいますようお願い申し上げます。

日時:平成22年9月25日(土)- 26日(日)
会場:庄助の宿 瀧の湯 別館1階会議室
   会津若松市東山町湯本字滝ノ湯108 TEL 0242-29-1000
 
<研究会プログラム>
使用テキスト:M.A.K. Halliday and C.M.I.M. Matthiessen. 2006. Construing Experience Through Meaning. Continuum.

9月26日(土)
13:00-14:25
Part I~Part II (1-319)
1) Part I Introduction
1. Theoretical preliminaries (1-47)
 福田一雄(新潟大学)

14:30-16:00
2) Part II The ideation base
2. Overview of the general ideational potential (48-103)
 飯村龍一(玉川大学)

16:05-17:15
3) 3. Sequences (104-127)

20:00-21:00
4) 4. Figures (128-176)
 長沼美香子(立教大学)〈104-137:4.2.2まで〉& 岩本和良(杏林大学)〈137の4.2.3
   から最後まで〉

21:00-22:00
5) 5. Elements (177-226)
 加藤 澄(青森中央学院大学)

9月26日(日)
9:00-10:20
6) 6. Grammatical metaphor (227-262)
6.1 Congruent and metaphorical variants~
  6.6 Metapor, transcategorization & rankshift: semogenic resources
 奈倉年江(中京大学)

10:25-11:45
7) 6.7-6.8 (263-296)
6.7 Interpretation of grammatical metaphor
6.8 Representing grammatical metaphor
 阿部 聡(新潟医療福祉大学)

11:50-13:00
 討論会「SFL日本語応用上の問題点」

13:30~15:00 昼食と総会

以上の要領で第7回セミナーを開催致しますので、ご参加の程お願い申し上げます。

平成22年7月3日

SFL(選択体系機能言語学)セミナー代表
新潟大学人文学部教授(言語学)
福田一雄
事務局 加藤 澄(青森中央学院大学)
連絡先:katoh@aomoricgu.ac.jp


日時:平成23年10月1日(土)- 2日(日)
会場:新潟大学 新潟駅南キャンパス
<研究会プログラム>
使用テキスト:M.A.K. Halliday and C.M.I.M. Matthiessen. 2006. Construing Experience Through Meaning. Continuum.

10月1日(土)
●13:30-14:30
1)Chapter 7  角岡賢一(龍谷大学)

●14:30-15:30
2) 507-527(13.2.4) 加藤澄(青森中央学院大学)

●15:40-16:40
3) 528(13.2.5)-547(13.2.6.3) 長沼美香子(立教大学)

●16:40-17:40
4) 547(13.3)-564(13.4) 福田一雄(新潟大学)

18:30~懇親会 

10月2日(日)
●9:30-10:30
5) 565-586(14.2) 飯村龍一(玉川大学)

●10:30-11:30
6) 586(14.3)-601 阿部聡(新潟医療福祉大学)

●11:40-12:40
7) Chapter 15 奥泉香(日本女子体育短期大学)

13:00~15:00 昼食と総会

以上の要領で第8回セミナーを開催致しますので、ご参加の程お願い申し上げます。

平成23年5月26日

SFL(選択体系機能言語学)セミナー代表
新潟大学人文学部教授(言語学)
福田一雄
事務局 加藤 澄(青森中央学院大学)
連絡先:katoh@aomoricgu.ac.jp